旅のつれづれ

国内外の旅の記録

長野 松代 松代大本営跡

一泊二日で長野に行ってまいりました。

長野へは何度か行ったことがあるのですが、行ったことのない松代と戸隠神社に行ってきました☆

 

まずは松代編です。

松代は真田氏がおさめた松代藩の城下町として知られる町です。

 

松代へのアクセスは長野駅からバスが一番便利で、松代駅までは35分ほど。

30分に1本出ています。

 

www.alpico.co.jp

こちらが松代駅。

 

立派な駅舎なのですが、現在は鉄道は通っていません。

長野電鉄屋代線が通ってましたが、2012年に廃止路線となりました。

 

駅舎の中。観光案内だったり、バスの待合室的なところになってますが、

 

当時の駅の佇まいも残していて、しばらく駅舎を堪能しました。

 

松代駅から徒歩3分くらいのところに観光案内所があり、そちらで地図を入手して見どころを聞いたところ、大本営跡をおすすめされました。

なんでも、太平洋戦争の本土決戦に備え、政府の中枢機関や皇居を長野松代に持っていく計画があったらしく、大本営として建設した地下壕が見られるとのこと。

私達は全く知らなかったのですが、面白そうなので行ってみることに。

 

観光案内所からは徒歩15分くらいのところにあります。

 

こちらが地下壕の入口。なんとヘルメット着用とのこと。少し緊張感が走ります。

 

さあ入っていきます。確かに入口付近は天井が低く頭がぶつかりそうになりました。

 

地下壕は削岩機で穴をあけて、その中にダイナマイトを入れて破壊して、破壊した石をトロッコで運んでいたようです。

その時抜けなくなったロッドを展示しています。

 

こちらはトロッコが通った枕木の跡です。

 

このようなスペースに役所の機能を作ろうとしてたそうです。

 

このようなスペースがいくつもありました。

 

小学校の社会科見学を含めて、団体で来られてる方が何組かいらっしゃいました。

 

思った以上に広くて見応えがありました☆

 

地下壕の近くには「もうひとつの歴史観」という大本営跡の資料館があります。

 

小さい資料館ですが、館内の方が松代大本営について一通り解説してくれました。

・なぜ松代が選ばれたのか(物資を運ぶ鉄道網が充実、近くに飛行場がある、信州は神の国など)

・工事は西松組や鹿島組が請け負った。

・ダイナマイトを使う等、危険を伴う作業だった。

・労働者の大半は朝鮮から動員された朝鮮人だった。幹部も朝鮮人

・労働者幹部向けに慰安所が併設され、こちらにも朝鮮人女性が動員される

などなど、説明は15分程度でしたが、戦争中起こっていた全く知らなかった悲劇に衝撃を受けました。

 

まさに歴史の裏側、のような。。知られてないですが、知ったほうがよい事実のように思いました。

 

松代大本営跡、時間があれば是非立ち寄ってみることをおすすめします。

下関から門司港 唐古市場 九州鉄道記念館

帰りの飛行機の都合で下関から九州に行くことに。

 

下関から九州へはもちろん鉄道でも行けるのですが、下関港から門司港まで船が出ているとのことで面白そうなので行ってみました。

 

www.kanmon-kisen.co.jp

下関駅からは門司港へはバスで10分程度。歩いても行けます。

 

目の前はもう九州です!

 

奥に見えるのは本州と九州を道路で結ぶ関門海峡大橋。

天気も良く気持ちよかったです。

壇ノ浦があるからですかね? こんな人たちも。
f:id:travelturedure:20190729194333j:image

下関港には唐古市場という魚市場があり、新鮮な海の幸が楽しめます。

唐戸市場 | 会話が楽しめる魚市場・唐戸市場のウェブサイトです。

 

すごい人だかりでした。

好きな魚をバイキング形式で取って丼にする勝手丼的なものが人気でした!これは魅力的!
f:id:travelturedure:20190729194535j:image

小串駅でランチを頂きましたので、海の幸を堪能することは出来ませんでしたが、みなさんとても美味しそうに食べてました☆

 

さあ船で門司港に向かいます。

通常は20分ごとに船は出ているとのことでしたが、この日は大勢の乗客がいたため5~10分ごとに出ていました。

 

30分ほど待ちましたが、実際の乗船時間は5分。

あっという間に門司港に到着です。 

 

門司港から徒歩で3分くらいのところに門司港駅があります。

国の重要文化財に駅として初めて指定された駅です。

改修工事が行われたようで、外装も内装もとても素敵でした☆

 

門司港駅のすぐそばには九州鉄道記念館があり立ち寄ってみました。

www.k-rhm.jp

入場料は300円と格安ながら展示はかなり充実していて鉄道ファンやお子様には必見です☆

 

入口すぐのところには令和記念仕様のマークをつけた機関車。

 

懐かしい列車が立ち並びますが、

 

一番テンションがあがったのはこちらの寝台特急です。

 

子供の頃から乗りたかったあこがれの列車の座席を堪能しました☆

 

室内展示も充実していました。

 

JR九州は素敵な鉄道が多くあり、ジオラマではその車両の魅力も味わえることができます。

 

博物館から見た門司港駅。 

 

たまたま立ち寄った門司港ですが、ことのほか堪能することが出来ました☆

鳥取駅から下関までの約440キロの山陰線の旅はこれにて終了です!

 

 

長門市から下関へ 途中の小串駅でランチ

鳥取から始まった山陰本線の旅も終盤。

長門市から下関へ向かいます。

 

こちらは長門市駅

 

山陰本線の車窓はとても素敵です。特に晴れの日は心が癒されます☆

 

こちらは特牛駅。こっといと読みます。

 

さらに列車は進む。

 

途中、東萩駅行の「のはなし」というイベント列車とすれ違いました。

 

時間が合えば乗りたかったなー。

www.jr-odekake.net

小串駅で途中下車。ここでランチをとることに。

 

小串駅の駅舎。とてもかわいらしい感じ。

 

ランチを食べたのはこちらのお店。


f:id:travelturedure:20190721145701j:image

 

tabelog.com

素敵な外装と内装のお店。

 

GW特別メニューでした☆

 

前菜。

 

メインのパスタ。美味しかったです☆

 

こちらは食後のデザート。想像以上に豪華☆

 

山陰本線の旅、最後のランチを堪能できました☆

 

さあ下関へ進みます。

 

こちらは花が綺麗な川棚温泉駅。

 

本州最西端、梅が峠駅。

 

下関駅に着きましたー!

 

山陰本線の旅はここまでですが、この後門司港まで足を延ばしましたので、あと少しだけ続きます☆

 

travelturedure.hatenablog.com

 

長門市 グルメ ひろっぺ センザキッチン

青海島から仙崎に戻ってきました。

お腹ペコペコで、さあお昼ご飯!なんですけど、GWということもあり、港近くのお店はどこも行列…

 

ところが仙崎駅付近のお店は港近くと比べて少し余裕がありました。

ということで入ったのは仙崎駅の真ん前のこちらのお店。

tabelog.com

観光客向けというよりは地元の方向けの食堂といった感じのメニューです。

 

店内にはイリコなどが常備されていて、それをポリポリ頂きながら待ちます。

こういうの嬉しいですね!f:id:travelturedure:20190715195340j:image

そして頼んだのが、こちらのいわし丼定食。

 

いわし丼も美味しかったのですが、お刺身が抜群に美味しかったです☆

どうも「白菊」という港近くの人気店の姉妹店のようで、お刺身等の食材は「白菊」から運ばれてきているようでした。実際足りなくなった白飯とかも運ばれてきてました(笑)

tabelog.com

白菊さんはかなりの行列が出来ていたのですが、ひろっぺさんは並ばずに入れましたので、ちょっとお得な気分にもなりました☆

 

こちらはひろっぺさんの目の前にある仙崎駅です。

 

素敵な駅舎です。

 

金子みすゞさんの故郷ということで、モザイクアートが飾られてました。

 

仙崎支線の終点ということで、終着駅らしい景色も堪能できました。

 

食事後はセンザキッチンで自転車を返しました。

海鮮モノなどがその場で焼かれていて買い食いできます。

食後でもあったので、こちらでソフトクリームを注文。

 

これがめちゃ美味しかった!!!

 

海を眺めながら、のんびりと買ったものがたべれるようになってます。椅子などもたくさんあり。

 

夕方くらいには大道芸人によるショーもしてました。こちらはマジックショー

タネが全く分からないマジックもあり、楽しめました。

 

買い食いできる食べ物は、焼き鳥やラーメン、海鮮丼など豊富にあり、こういう場所って人が集まるんだなーと実感。

海の眺めも素晴らしくて、休日感ハンパなく味わえました^_^

 

長門でのセンザキッチンはおすすめです!

 

travelturedure.hatenablog.com

青海島 サイクリング 長門市

萩観光を終えて長門市までやってきました。

 

長門市ではこちらの宿に2泊滞在。

www.taishokan.jp

 

1日目は、まる一日長門市を観光することに。

まずはサイクリングを目的に青海島という島に向かいました。

nanavi.jp

 

青海島の玄関口は仙崎というところ。

実は長門市駅からは山陰線の仙崎支線という路線があるのですが、一日に数本しか走ってない路線なので、路線バスで向かいました。

バスは長門市駅から出ているのはもちろんのこと、宿泊した「KLABO大正館」近くの「JA深川前」というバス停からも乗ることができます。

大泊・青海・通行きのバスで「センザキッチン」というバス停で降りました。

 

こちらは長門市駅からのバスの時刻表です。

busdayo.jp 

センザキッチンとは道の駅でして、こちらで自転車を借りました。 

 

サイクリングを推進しているようで、ママチャリからクロスバイクまでとても豊富な品揃えです。

 

萩観光に続き、今回も電動自転車を借りました。

 

さあ、青海島へ出発です。

 

仙崎は太平洋戦争が終わって外国から帰ってきた方の引き揚げ上陸地だったそうです。

 

仙崎から青海島へはまず青海島大橋を渡ります。

青海島大橋を渡ると王子山公園という丘の公園があり、自転車を置いて登ってみました。

 

こちらが渡ってきた青海島大橋です。

 

さああてもなく先を進みます。

 

天気も良くて海を見ながら走るのはとても気持ちいい☆

 

ただし、上り下りが多くて、自力で自転車をこぐのはとても大変です。。

電動自転車を選択して大正解でした。

 

あてもなく走っていたものの、お腹が空いてきたので、食事処を目的に走ることにしました。

www.semuragaki.com

そしてやっとここにたどり着いたのですが、、、

 

この日はお休みでした(泣)

メニュー表見てるだけで美味しそうだったんだけど、仕方ないです。。

 

ということで仙崎へ引き返しました。

こちらは途中にあるダイビングセンター。

 

実際にダイビングの講習をやっているところを勝手に見学させていただきました。

 

食事をとることは出来ませんでしたが、気持ちよくて、とてもいい運動になりました☆

 

青海島には、自転車を借りたセンザキッチンから観光船も出ていて、そちらで洞窟を周ったり綺麗な海を眺めたりするのが人気のようです。

今回私たちは自転車で周るのを選択しましたが、島周りも楽しそうです!

gurutabi.gnavi.co.jp

 

センザキッチンに自転車を返したあとは、しばらくその周辺でグルメをしていました。それは次回に☆

nanavi.jp

travelturedure.hatenablog.com

萩 松下村塾とカフェ

萩の城下町を観たあとは、松下村塾に行きました。

 

松下村塾松陰神社の境内にありまして、

東萩駅から見ると城下町とは逆の方向にあります。

東萩駅からは徒歩で15分くらい、自転車だと5分くらいのところにあります。

 

松陰神社の入口。

 

入口近くには出店が立ち並んでました。

もちろん祀っているのは吉田松陰です。

 

学びの道。境内というよりも結構手入れされているお庭といった感じです。

 

こちらが神社の本殿。合格祈願とかのお祈りが多いのかな。

 

この本殿の正面に吉田松陰の旧宅がありました。

ここに幽閉されてたんですね…。

 

そしてこちらが松下村塾です。

 

とても小さくて簡素すぎて、正直ビックリするくらいですが、ここで幕末から明治維新にかけて活躍する志士たちが学んだと思うと少し感慨深いです。まあ寺子屋ですよね。

 

せっかくなので色々な角度から撮影しました。

 

駆け足での観光でしたが、当時の雰囲気を垣間見ることが出来ましたので満足です☆

 

だいぶ自転車をこぎましたので、松下村塾から東萩駅までの帰り道に、こちらのカフェによりました。

tabelog.com

 

店内の様子はこんな感じ。落ち着きます。
f:id:travelturedure:20190701185728j:image

 

なんと終日モーニングがありましたので、それを頼みました。
f:id:travelturedure:20190701185806j:image

 

次の出発まで、のんびりひと休みできました。

 

 

萩は幕末の地ですね。

幕末好きにはたまらないかもしれません。

 

travelturedure.hatenablog.com

 

 

萩 サイクリング 城下町周辺

益田から山陰本線に乗り、東萩駅で下車しました。

 

駅で自転車を借りて、城下町へ向かいます。

 

hagishi.com

普通の自転車(乗捨可)と電動自転車(乗捨不可)が選べます。

私達は電動自転車を選びました。

 

東萩駅から自転車で15分ほどで城下町に到着しました。

 

このあたりは世界遺産なんですね!

 

こちらが城下町の案内図です。教科書でもおなじみの人物が並びます。

 

駐輪場に自転車を停めて徒歩でまわります。

 

木戸孝允の旧宅です。

 

100円で中に入れます。

 

 

 

城下町には萩焼の店が多く並んでました。

 

お酒も楽しむことができます。

 

高杉晋作です。実寸大とも書かれてましたが、そう考えると小柄かなと思いました。昔の人は、現代に比べると少し小柄かもしれませんね。

 

高杉晋作生誕の地です。こちらも100円で入れます。

 

途中カフェにて名物の夏みかんソフトクリームを。美味しかったです☆

 

続いて萩城に向かいました。

お城は海沿いにありますが、入口では毛利輝元が迎えてくれました。

 

こちらが萩城です。天守閣等はありませんが、石垣だけでも十分に面影があります。

 

海側から見た萩城。なかなかよかったです。

 

逆側は砂浜が広がっていて、ちょっとしたリゾート感がありました。

 

東萩駅まで戻り、続いては松陰神社に参ります。

 

travelturedure.hatenablog.com