旅のつれづれ

国内外の旅の記録

高千穂峡 アクセス 車なしでの観光

鉄輪から高千穂に移動しました。

別府駅から延岡まで、電車(特急ソニック&にちりん)で移動し、延岡からはバスが出ています。

ちょっと反射で見えにくいところもありますが、延岡から高千穂までは、日帰りでない場合は、往復約 3,000円です。
f:id:travelturedure:20180224172126j:image

私は日帰りではなかったので、3000円の切符を購入しました。高千穂までのバス乗車時間は、約1時間です。

 

高千穂バスセンタ―前の様子。観光案内所で荷物を預け、レンタサイクルしました。
f:id:travelturedure:20180224172150j:image

 

まずは自転車で5分ほどの、「高千穂神社」へ。
f:id:travelturedure:20180224172206j:image

ご利益やパワースポット度合いはこちらを参照にしています。

 

有名な杉の木。秩父杉。
f:id:travelturedure:20180224172301j:image

源頼朝が、使いを出して植えた木とのこと。何年前だ~。すごいな。

この秩父杉あたりがパワーがあるようですよ。

 

 

境内前の「夫婦杉」。カップルや夫婦で手を繋いで回ると良いようです。

そうしている人たちもいました。
f:id:travelturedure:20180224172328j:image

 

高千穂神社にしばらくいて、お守りを購入したりパワーを感じた後は、あの「高千穂峡」へ!

引き続き自転車で行きます。

 

高千穂神社から高千穂峡までは、自転車で約10分くらいです。

 

 

来た!
f:id:travelturedure:20180224172350j:image

 

f:id:travelturedure:20180224172429j:image

あの光景!!真名井の滝です!

 

 

真名井の滝もとてもきれいで、神秘的ですが、その滝の周りの柱状節理がすごかったです。

こちらの写真がわかりやすいかな。

f:id:travelturedure:20180517133607j:image

阿蘇の火山の残りがこうした地形になっているのですね。

 

 

とても興味深かったのは、神話の世界の名残があるとのこと。

こちらは滝がある公園のところから見れます。


f:id:travelturedure:20180224172537j:image

 

月形。↓ わかりますかね? 半円状になっているものです。
f:id:travelturedure:20180224172554j:image

天気も良かったので、のんびりしながら滝のパワーをいただきました。

 

まずは、延岡から高千穂峡まで。

 

ここからも車無しの観光が続きます。

 

 

travelturedure.hatenablog.com

 

 

travelturedure.hatenablog.com

 

travelturedure.hatenablog.com

 

travelturedure.hatenablog.com

 

 

日帰り登山 高川山 ハイキング

九州シリーズはまだ続きますが、ちょっとお休み。

 

山梨県初狩高川山に行ってきました。

初狩は以前いった岩殿山のある大月のとなりで、

新宿から普通で1時間半ちょっとなので日帰りでも行けます。

 

travelturedure.hatenablog.com

駅近くにあった高川山の周辺マップです。

f:id:travelturedure:20180505164421j:image

 

この日は女坂を経由して山頂までのぼって、県立リニアモーターセンターを経由して富士急行田野倉駅に抜けるコースを歩いてみました。

 

さあ出発です。いきなり長い上りが続きます。

f:id:travelturedure:20180505164500j:image

 

女坂は一番簡単なコースと聞いていたのですが、多少厳しい上りもあったような気がします。こういうコースは下りだとさらに厳しいのかも。

f:id:travelturedure:20180505164539j:image

 

途中富士山が垣間見えました!

f:id:travelturedure:20180505164604j:image

 

駅から1時間40分で山頂に着きました。

今回も天気に恵まれ富士山が見えました。ここからの富士山もやはり絶景です!

f:id:travelturedure:20180505164634j:image

 

ここでみんなご飯を食べてました。

結構人が多くてスペースを作るのに苦労しましたが、

上り下りを見てもここくらいしか食べるに適したところはないかも。 

f:id:travelturedure:20180505164656j:image

 

真ん中に見えるのが、リニアモーターカーの実験線路です。

f:id:travelturedure:20180505164710j:image

 

さあ下山です。中谷入コースを進むことにします。

むすび山コースを行くと、大月駅まで行けるそうですが、

大変らしいので、今回は楽な方を選びました。

f:id:travelturedure:20180505164727j:image

 

ずっと下っていきます。上りより緩やかなコースです。

f:id:travelturedure:20180505164800j:image

 

この日は気温が高かったのですが、このように森林に囲まれ風が涼しくて心地よかったです。

f:id:travelturedure:20180505164826j:image

  

f:id:travelturedure:20180505164915j:image

 

山頂から1時間半ほどで 一般道に出ました。

f:id:travelturedure:20180505164937j:image

 

ここから田野倉駅までが結構遠くて40分ほどかかりました。

途中県立リニア見学センターがあるので、興味がある方は寄ったらさらに楽しめると思います。

f:id:travelturedure:20180505164955j:image

 

初狩駅から田野倉駅までは、食事時間を入れないと、全体で4時間ほどです。

多少上りはきついですが、全体的に涼しいですし、初心者の日帰り登山におすすめです。

 

 

travelturedure.hatenablog.com

 

 

明礬温泉 湯の花と鉄輪の泥湯

鉄輪温泉からバスで10分くらいで行ける明礬温泉にも足を運びました。


f:id:travelturedure:20180505164434j:image

鉄輪に滞在され、お時間あるならこちらにも行くことをおすすめします。 なぜならここでは「湯の花」の製造工程が見れるから。

f:id:travelturedure:20180505164526j:image
温泉に行くとお土産とかでもたまにある、あの「湯の花」です。家のお風呂に入れるとその温泉と同じ効能が味わえる湯の花。

 

この三角の建物中で湯の花が作られています。

明礬温泉では、こうした光景がたくさん見られます。
f:id:travelturedure:20180505163911j:image

 

見学できる建屋の中に入りました。
f:id:travelturedure:20180505163756j:image

 

建屋の下にできているこちらが湯の花。
f:id:travelturedure:20180505164631j:image

数カ月経つとこれくらいの高さまで出来上がるようです。

f:id:travelturedure:20180505164646j:image

 

湯の花製造が江戸時代から続いている明礬温泉では、定期的にこうして建屋を作り直して製造を続けているようです。
f:id:travelturedure:20180505164705j:image

 

原産地に来たのでお土産にいくつか購入し、色々見学した後は、プリンで有名なこちらで少し休憩。

 

www.jigoku-prin.com

 

地獄釜もありました。
f:id:travelturedure:20180505164723j:image

 

名物の地獄蒸しプリンを堪能。
f:id:travelturedure:20180505164737j:image

 

この後は、岡本屋から歩いて「泥湯」に行きました。その名も「別府温泉保養ランド」

 

f:id:travelturedure:20180505164759j:image

hoyoland.webcrow.jp

 

こちらも宿の女将さんのオススメで。

 

泥湯を堪能した後はバスで鉄輪に帰れます。

 

泥湯レポートのための写真が無いのが残念ですが、「古びた施設だが、泥湯はここにしかないものが味わえるのでぜひ体験を!」としか言えない感じです ^_^;

メインの泥湯は混浴(男女間に柵?的なものはあり)なので、まあ本当にいろいろ味わい深い感じでした。

 

泥湯については色々ブログも書かれているのでそちらもご参考ください。

入った後に読んで、まさにと思ったものをリンクしてみました。

www.xn--octt84bmki.com

 

明礬温泉も楽しかったです。

 

 

 

travelturedure.hatenablog.com

 

travelturedure.hatenablog.com

 

travelturedure.hatenablog.com

 travelturedure.hatenablog.com

鉄輪温泉 おすすめの100円 外湯

鉄輪温泉は地元の人もよく利用する温泉がたくさんあります。

そのほとんどはたいてい100円です。

 

鉄輪温泉外湯案内|鉄輪旅館組合公式サイト -大分県別府市鉄輪温泉(かんなわおんせん)-

 

宿泊先のお母さんのおすすめで、「谷の湯」に行きました。

travelturedure.hatenablog.com

 

事前にいろいろ調べてなかでも、谷の湯は結構ディープだと認識していたので、「え?そこを勧める??」と思ったんですが、「一番古いんですよ。でも一番鉄輪らしいです」と熱く語るので、行ってみることに。

 

谷の湯は、その名の通り、谷のところに温泉があります。料金はここは150円です。


f:id:travelturedure:20180220192850j:image

筒みたいな中に150円を入れます。写真無くて申し訳ないですが、これすらディープ!遠くで家主?のおばあちゃんが笑顔で眺めています。

 

女性用のお風呂です。行った時間帯でしょうか。客は私のみでした。
f:id:travelturedure:20180220192904j:image

 

お湯は透き通っています。
f:id:travelturedure:20180220192928j:image

 

脱衣場的な。 基本的に鉄輪温泉の外湯はこんな感じなので、すぐに脱衣でき温泉に入れる恰好で行ったほうがいいです。化粧とかも不要です。
f:id:travelturedure:20180220192915j:image

 

お湯はさすがにお勧めのごとく、程よく熱くて気持ちよく、貸し切り状態だったこともあり、めちゃめちゃリラックスできました。

 

谷の湯は、男性のお風呂には不動観音がいることで有名です。背伸びすればチラ見できますが、まあなんとも不思議な光景ですw

 

 

 

 

別の日に、気になっていた「すじ湯」にも行きました。

www.tripadvisor.jp


すじ湯は、加水なしの熱い温泉で、それが筋(スジ)系に効くということらしくその名前が付いたようです。

こちらは100円です。

 

 

入口からすぐに脱衣場です。 谷の湯よりは綺麗ですね。
f:id:travelturedure:20180220192946j:image

 

お風呂の様子。奥のほうに源泉が湧き出ており、そこの熱いお湯も体験できますが、このお風呂のみで十分でした。
f:id:travelturedure:20180220192957j:image

 

熱めのお風呂が好きなので満足。

先客もいましたが、ゆっくり疲れを癒しておりました。

 

男湯のほうには、地元の人が多くいるらしく、めちゃめちゃ会話が盛り上がっていましたw

 

本当は全部の外湯を巡りたいくらいでしたが、一日に何度も入れないものだし、いくつかを厳選して体験。

鉄輪温泉に行かれたら、この共同湯を体験しないともったいないですよ!

 

 

travelturedure.hatenablog.com

鉄輪温泉 街歩き

鉄輪温泉街をブラブラ歩いてみました。

 

石畳です。
f:id:travelturedure:20180220192734j:image

 

飲泉もあります(無料)。しょっぱめだった。
f:id:travelturedure:20180220155650j:image

 

宿の横には、地獄蒸しの釜があるところもいくつかありました。

鉄輪には湯治などのために、長期滞在できる宿が複数あります。そういう宿の横にはたぶんたいてい蒸し釜があるように思いました。


f:id:travelturedure:20180220155527j:image

 

温泉量が多いので、地下からはあちこちから湯気が出ています。それが風情でもありいい感じに見えます。
f:id:travelturedure:20180220155605j:image

 

こちらは足の蒸し器。手前が椅子です。
f:id:travelturedure:20180220155625j:image

 

椅子に座って、足を中に入れるのですが、足湯とはまた違う暖かさがあります。

 

外国人の方は、面白そうに体験しながらもすぐに足を出してましたw

 

無料でできます。
f:id:travelturedure:20180220155637j:image

 

 

こちらは、竹で作られた熱湯を冷ます冷却装置。「湯雨竹」というようです。
f:id:travelturedure:20180220155714j:image

くわしくはこちらにありました。

冷ますのに10時間くらいかかる100℃近い源泉が、この竹を通した数十秒で、46-47℃になるようです。

 

このようにいろいろと、この温泉街ならではのものを多く見ることができます。

 

夕暮れの鉄輪の様子。ここでしか見られない鉄輪らしい光景に癒されます。
f:id:travelturedure:20180220192806j:image

 

travelturedure.hatenablog.com

鉄輪温泉 グルメ おしゃれパンと地獄蒸し

地獄めぐりで歩き回ったあとは、ご飯にしました~。

 

名物の、地獄蒸しを食べたかったのだけど、すごい行列であきらめ、

街をウロウロしているときに見つけた素敵なお店に。



f:id:travelturedure:20180220154456j:image

 

アルティノイエさん

 

retty.me

公式ページはこちら。


f:id:travelturedure:20180220154513j:image

パンセットを頼みました。

お店の中はこんな感じ。ゆったりできて疲れも取れそうです。ギャラリーや、生活の道具も販売していたりしました。


f:id:travelturedure:20180220154527j:image

 

パンセットがきました。


f:id:travelturedure:20180220154539j:image

 

いくつかのおいしそうなパンと、卵とウインナー。スープもついてます。私はそれにドリンクも付けました。

量はちょうどよかったです。


f:id:travelturedure:20180220154551j:image

 

 

翌日は、目的の「地獄蒸し」へ。

メイン通り入ってすぐのところは、相変わらず混んでいたので、少し中のほうにあったこちらのお店に立ち寄ってみました。

 

enma-ch.com

 

メニュー。色々蒸すことができます。


f:id:travelturedure:20180220154615j:image

 

蒸し台の様子。熱いけど、楽しみ~!
f:id:travelturedure:20180220154627j:image

 

足湯しながら食べれるテーブルが人気でした。


f:id:travelturedure:20180220154639j:image

 

シンプルに野菜蒸しを食べました。
f:id:travelturedure:20180220154649j:image

 

地獄蒸しは、焼きそばとかそういうのも食べたかった…。鉄輪名物なので、行かれた際にはぜひ試してみてください。

 

 

travelturedure.hatenablog.com

travelturedure.hatenablog.com

travelturedure.hatenablog.com

travelturedure.hatenablog.com

鉄輪温泉 地獄めぐり その3

地獄めぐり、最後は、少し離れたところにある2つを周ります。

とはいえ、5つの地獄から、バスで5分ほど。地獄めぐりの入り口のバスターミナルで係員さんがいるので迷うことなく乗れて行くことができます。

 

その名も、血の池地獄

f:id:travelturedure:20180220154225j:image

 

赤い!そして結構大きいです。
f:id:travelturedure:20180220154245j:image


他と同様、熱そうです
f:id:travelturedure:20180220154300j:image

 

赤い色は、実は泥のよう。赤い粘土とのことです。
f:id:travelturedure:20180220154312j:image

この赤い粘土で皮膚の病気に効く「血の池軟膏」という薬が作られており、売店で販売していました。

足湯もありました。

 

 

その隣には、間欠泉の地獄「龍巻地獄」です。15~20分ごとに噴き出るとのこと。
f:id:travelturedure:20180220154334j:image

 

出てきましたー!
f:id:travelturedure:20180220154347j:image

 

個人的には、海地獄のほうの常に噴き出ている間欠泉(ではないのかな…)のほうが迫力があり好きでした。

 

 

メイン通りにバスで戻り、これから食事などでのんびりします。
f:id:travelturedure:20180220154428j:image